next計画

計れ、そして線を引け

プリアンプ二号機の全容が掴めるようにになってきた。予算も明らかになってきた・・・。 まず、フォノイコライザーは完成したのでこれを搭載。 入力切り替えは現在は6口を想定している。内一つはフォノで、ロータリースイッチで実現。 プリアンプ基板は未チ…

次、行ってみよう!

フォノイコライザーの自作には成功したが、電源はACアダプターなのだ。しかもスイッチングの。 ここは何が何でもトランス式に改めよう!と云う事で次行ってみよう! 危険度は高いが難易度は鼻糞程度なのでちゃっちゃとやりたい。が金が無い・・・。フォノイ…

苦戦苦闘

第一印象で語るなら、コイツは”メカニカルな玩具”だ。つまり、あんまり役に立たない。 いや、音はそれなりのものが再生されている。とくにさり気ない表現は、 CDプレイヤーで再現するのは簡単には出ない”さり気なさ”が存在している。 それは値段から考えても…

すげー切れ味だ

ニコメ計画のキャビネットは、今や変貌を遂げて初期のそれとは全く違う仕様になっている。 ここでニコメの来歴についてちょっとだけ振り返ってみようと思う。 師匠が持て余した4343の箱(国産メーカー製)をタダで貰い受けたのが17年の2月ごろだった。 実に…

ノイズと戦え!

結局のところは師匠が言っていた、 「スピーカーに応じたアンプがあればいいじゃん?」 って話に落ち着く。高能率スピーカーに高出力アンプいらない。 それが一番手っ取り早いって話になる。のだが、例外もある。 意味不明なオーディオを常套とする奴には意…

その時、マキシマは

師匠に褒められたセッティングをがらりと変えてしまうという決断を下していた。 浮気性で御免と云った感じだね。技術的に問題無しと言われてしまえばそれまでのことなのだ。 果敢にも3つ全てのセッティングで師匠に立ち向かい、それでいて全ての査定を乗り…

本気出して考えてみた

次に作るモノの構造を本気出して考えてみた。 箱を組み、どこに何本何ミリのネジを打ち、 熱対策や美観など多岐に渡る項目を頭の中で作りだしていく作業はなかなかキツく、 普通に頭痛の種になってしまった。

マキシマはミメシスにほの字です

特にこのスイッチが良い。一つは位相に関するものだ。 これがコラムとの相性が良い。ただし定位は異次元に飛ぶ。 盤の録音にもよるが、消失するわけではない。 もう一つが出力レベルに関するスイッチだ。 私は自作のプリアンプを使用しているのだが、このプ…

どうにでもなれ

これは何かの罠である。そう気づいたのは昨晩で、 恐らくはとてつもなく酷い目にあうだろうと予想したのだが、 今のところその兆しはない。 で、D/Aコンバーターを想像するならこれだろうということで師匠に相談してみた。 拍子抜けするほど容易く借り受ける…

ちょっとまって

最近、音楽についてそれなりに真面目に取り組んだ結果わかりつつあることなのだが、 どうにもCDプレイヤーが足を引っ張って要るっぽい。 いや、良いとか悪いとか分かりやすい話ではなく、 どうも今現在目指している音に対して性能が追い付いていないのでは?…

華麗に脱皮!

行くぜ次のステージへ!!

面白いことが一番だろう

全力でネタ枠に投資した。正直言ってこれが本命。 ちまちま木なんか削らねえぞ。ネタで戦う。

真空管を愛し直して 完

これはイコライザーのアウトプットに細工をしている様子だ。 通常であればプリアンプに設けるのが望ましいのだが、その方法だとイコライザーへの出力が 限られてしまうので、単純にパワーアンプのセレクト機能はイコライザーなどの補正回路の後、 つまり自作…

狂ったもん勝ちじゃ

ふははは!これで全ての駒が揃う!! と言ってみたいだけなのだろうか?セレクターの部品を注文してしまった。 後は財布にあるいくばくかの資金で遂行可能! HPDが遠のく・・・もう知らん・・・。

イコライザーが足りない

SQ38uで4343などのスピーカーを鳴らす様に配線したのだが、 やっぱりMcintoshとは音作りが全く違うので専用にイコライザーを設けないとちょっと辛い。

真空管を愛し直して 4

アンプセレクターに使用する金属板を注文した。送料込みで2000円弱だった。 スイッチや端子などは4500円程度で収まるようだ。 ネジ類は何かしらが手持ちにあるのでなんとかなるだろう。掛かったとしても100円程度。 キャビネットの製図も済ませた。300×300の…

真空管を愛し直して 3

セレクターを設計してみたところ、どうも7000円くらいあれば作れそう。 ロータリースイッチに固執するのはよくない。トグルスイッチで行けばコストダウン可能。 ダイレクトに接続するという夢を果たすのも良いのだけれど、 普通に汎用性を持たせるという事で…

スピーカーを修理して

HPD385の高い壁となるのは、エッジの張り替え。 専門の業者に頼んだら5万くらい掛かるってのが痛すぎる。 「じゃあ、自分ですればよくね?」 と、半ば自暴自棄に挑戦した結果がインフィニティというこのメーカーのスピーカーだった。 インフィニティは伝統的…

基本ということ

イロハのイ、というのはブックシェルフスピーカーにあると思う。 最初からフロアスピーカーを買える奴はいないだろう、ってのはロッサ氏の論である。 入り口は基本的にブックシェルフなのだろう。 メダカに始まりメダカに終わる、つまり、原点回帰するという…

ブックシェルフを

本気でブックシェルフを鳴らそう! 特にチープな奴!ジャンクで売ってた500円の奴! ちょっと昔に、ロッサ氏がやっていたのを思い出しながら (奴はデノンのスピーカーをMC2500で鳴らしていた) 見様見真似でやってみると、どうだろうか? 「俺、腕上げてる…

新しいおもちゃを手に入れた

結論から言うとウレタンは良い。微差である。 しかしながらその微差を詰めるのは難しいと思われる。 素材の味と言うのが確かにあって、その論から来ると 限界でのパフォーマンスに差は出ると思われる。 個人的に調整次第ではどちらでもいいような気がするが…

ちょっとだけ

パーフェクトイコライザーversionマキシマ を、作ってみたいと思っている。 6バンド3回路、ボリューム付きでウッドキャビネット仕様。

ぶっこわれてもいいようなやつ

適当なプリメインアンプを作ってみたい。ぶっ壊れても良いような奴。 キャビネットに収めるのが最もデザイン的に良く、かつ安く作れる。 9v電源のオペアンプを改良したプリ部分を2バンドかそこらのイコライザーで補正しつつ、 まだ選定はしていないけど安価…

設計ミス

ぎゃーと声が出かける。基板とスイッチの位置が近すぎる・・・。 50%の確率にやられた・・・。知らん。 2mmくらいクリアランスがあるので、なんとか上手く配線してなかったことにしようと思う。

現状の課題

音楽性に富んだイコライザーを作り上げる事。これに尽きる。 この世に星の数ほど機材があるが、その中ではアナログなイコライザーは少ない方だろう。 機種としても少ないし、生産台数としても少ない。これはなぜか? その答えとして、使いこなすのが非常に難…

単純な良さ

私はシンプルなデザインのものを愛する。無駄が極力無いものこそ理想。 次に私が製作権を持つイコライザーは、非常に多機能なものになると思われる。 多機能と云うことは、それだけスイッチが増える。それが問題。 どうにかしてそういうぜい肉をそぎ落とすか…

会いに来たぜ、あの世から

ツキ板を貼ってる。イエッフー! ただし部屋が地獄のように汚れるぜ!!

骨折りと言える

疲れた寝よう・・・。 おれはロッサ氏に金を貰っても良いと思う。 だが、奴は奴でドンとの会合の最中か?それならイーブンと言えなくもない?

音と音楽の違い

音と音楽の違いってなんだろう? これは、飛行機の模型に置き換えるなら、その模型を見たときに ”本当に飛びそうだと思えるか否か” とでも言えばいいのだろうか? 最近作ってる模型はただのミニチュアに成り下がっている気がする・・・。 音楽もそれと同じで…

そういえば

二月になったのでツマミを注文した。 正直なことを書きとめると、ツマミはあんまり要らないかなと思っていた。 というのも、ツマミの無い状態でのセッティングで精度が十分に確保出来る 謎の技能を会得しつつあるようで、なんとなく今更感があるのだった。